チェロアンサンブルの愉しみ

出演上森祥平/上村昇/河野文昭/林 裕/藤森亮一
日時 2014年2月19日(水) 19:00開演
17:00公開リハーサル
19:00本公演
終演後交流会(出演者も参加予定)
予定曲目M.コレット:四重奏曲「フェニックス」
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番(5.Vc)
D.ポッパー:協奏曲風ポロネーズ作品14
P.デュカス:「魔法使いの弟子」より(福富秀夫編)ほか
料金【全席指定・税込】
一般:4,000円(3,000円) 学生:2,500円(2,000円)
※()内はアルティメイト優待価格
※当日500円UP
※未就学児の入場はご遠慮ください
チケット取扱アルティメイト優先発売 2013年10月18日(金)10時より
一般発売 2013年10月20日(日)10時より

終演後に交流会を予定しております(出演者も参加予定)。公演の余韻をゆっくりお楽しみください。

 ALTI芸術劇場Vol.11「畑儀文 テノールリサイタル「冬の旅」」 |  ラインアップ | ALTI芸術劇場Vol.13「アルティ・ダンスカンパニー第10回記念公演」 

 

進化し続けるトップチェリスト

2014年2月19日(水)、「ALTI芸術劇場 vol.12」を開催いたしました。vol.11と数日しか空いておらず、度々足を運んでいただいたお客さまも大勢おられ、当日は満席のご参加をいただきました。2013年度の本企画最後の催しとなるvol.12は、ALTI芸術劇場でも大人気のチェロ〝だけ〟の演奏会。日本のトップチェリストによる珠玉のプログラム(前後半の2部構成)を二時間たっぷり愉しんでいただきました。
※【切替】の表示がある写真は、マウスカーソルを重ねると写真が切替ります。

【切替】公開リハーサルの様子

当日は超満員となりました
 

公開リハーサルにも、多くのお客さまが来られ、普段みられないトップアーティストたちの練習を真剣に耳を傾けておられました。公開リハーサルも、もう少し聴いていたかったというお客さまの声も多数うかがうほどの大盛況でした。


M.コレット:協奏曲「フェニックス」(4.Vc)より
【切替】上村昇氏、藤森亮一氏/
河野文昭氏、上森祥平氏(M.コレット:協奏曲「フェニックス」より)
 

公開リハーサルから少し時間を挟んで、緩急がしっかりしていてるM.コレットの協奏曲「フェニックス」(4.Vc)からvol.12の幕が開き、2曲目との間には、「チェロアンサンブルの愉しみ」の中でも人気のある河野文昭氏のMCが入りました。ここで、河野氏が「それぞれの曲について少し解説しようと思っていたのですが、今日の白石先生の解説でいいたいことを全て解説されているから、話すこと無くなりました。(笑)」と白石知雄氏の解説を賞賛され、会場が沸いた一幕もありました。


毎回、大人気の河野文昭氏のトーク
【切替】
M.デュリュフレ:グレゴリオ聖歌の主題による4つのモテットOp.10
(5.Vc 河野文昭編曲)/
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番(5.Vc)より
 

前半の最後の曲、バッハのブランデンブルク協奏曲第6番は、変ロ長調からト長調へ編曲されており、はねているような軽快なメロディーで始まりました。曲中では、チェロから奏でられる音が、まるで海の波が次から次へと打ち寄せるかのように、2重奏、3重奏、4重奏、5重奏とすばらいハーモー二ーになり、会場の皆様がその音に酔いしれ、演奏後には拍手喝采でした。


林 裕氏(J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番より)
【切替】C.サン=サーンス:祈り(4.Vc 河野文昭編曲)/
D.ポッパー:協奏風ボロネーズOp.14(4.Vc Sebastiaan van Eck編曲)より
 

後半は、C.サン=サーンス、D.ポッパー、P.デュカスの名曲3曲。D.ポッパーの曲は、昨年、林裕氏がD.ポッパー特集で賞を取られたので、その記念にということで演奏されました。河野氏のインタビュー時では、D.ポッパー演奏の裏話も出てきました。そして、藤森氏のプライベートにも少し踏み込んだ心温まるお話も伺え、和気藹々のインタビューでした。

【切替】林 裕氏/上村昇氏(河野文昭氏のインタビューより)

藤森亮一氏(河野文昭氏のインタビューより)
 

プログラム最後の曲で演奏されたP.デュカス「魔法使いの弟子」よりは、ウォルト・ディズニーのアニメ映画「ファンタジア」で使用された原曲でした。アンコールは、全てフランス音楽を演奏されました。プログラム6曲、アンコール3曲、全9曲のボリュームで、巧みさに円熟味を加えたトップチェリストたちの演奏技術が、チェロアンサンブル向けに仕上げたアレンジの妙と、四オクターブの広い発音域を持つチェロという楽器の様々な表情を味あわせてくれました。

<< アンコール曲 >>
  • デュリュフレ:レクイエム Op.9より “ピエ・イエズ”(5.Vc)
  • ドビュッシー:「子供の領分」 “ゴリウォッグのケークウォーク”(4.Vc)
  • フォーレ:「夢のあとに」(5.Vc)

P.デュカス:「魔法使いの弟子」より(5.Vc 福富秀夫編集)より
【切替】アンコールより
 

本公演に引き続きたくさんのご参加をいただいた交流会は、チェリストたちを囲み、振る舞いのワインに舌鼓を打ちながら、みなさまでご歓談いただきました。

【切替】公演終了後の抽選会の様子
【切替】交流会の様子1
 
【切替】交流会の様子2

交流会の様子3
 

次回、ALTI芸術劇場vol.13は、アルティ・ダンスカンパニーによる第10回公演、「心中天網島」〜近松門左衛門より〜です。三味線や尺八など音楽とダンスのコラボレーションをお楽しみください。ご興味ご関心のある皆さまのご参加を、心より、京都は中立売り御門前にてお待ちしております。

 

ご参加いただいた方々からのメッセージ(アンケート回答)

  • ゆったりとした曲からテンポの速い曲までとても楽しく聞かせていただきました。ポロネーズも初めてで感動でした。魔法使いの弟子もアニメが浮かんでくるようでどの曲も素敵でした。ありがとうございました。(50代 女性)
  • 最高!ブラボー!!選曲のバランスも素晴らしく普段なら聞くことのできない曲・編曲で楽しませていただいて、しかも、手の届くほどの近くで聞かせていただいて幸せです。ありがとうございました。(60代 女性)
  • すてきな選曲でチェロアンサンブルを愉しませてもらっています。また、紹介が楽しいです。意外な面が見られて(N響首席の藤森さんが)
  • 一流演奏を間近で聴くことができて大満足です!バラエティに富んだプログラムで毎回愉しみにしています。いつも期待を裏切らないコンサートどうもありがとうございます。(20代 女性)
  • 「公開リハーサル」という企画は珍しく普段は、リハーサルは見られないので興味深かったです。(演奏者はやりにくかったでしょうが!?)これからも「公開リハーサル」やってほしいです。ステージ上で聞けて一人ひとりのチェロの音色が違いながらも暖かみのある演奏会でした。(20代 女性)
  • 皆さんのアイコンタクトが見られて和やかで、アンサンブルの愉しみが伝わってきました。(70代以上 男性)
  • 最前列で、演奏者の息づかいまでも、聴こえてきました。やさしい音色で心が癒されました。また、リズミカルな曲もありとても楽しめました。(50代 女性)
  • 藤森さんのチェロは、ハーゼでよく聞かせてもらいますが、5人のチェリストが集まることは、アルティ主催だからこそと思います。もっと回数を増やしてほしいです。大変おもしろく普通ではできないと思います。2,3日通しでも来ます。(50代 女性)
  • 素敵でした。チェロが、こんなにたくさんで演奏を聞くのは初めてぐらいで、低音の響き、高音の響きがとてもきれいでした。(10代 女性)
  • 後半のD.ポッパー「協奏風ボロネーズ」に感動しました。心がひきつけられ、食い入る様に演奏を見ていました。ラストの「魔法使いの弟子」はディズニーの「ファンタジア」をスクリーンに映しての生演奏がぜひとも聴いてみたかったです。(30代 女性)
 

上森 祥平 Syohei Uwamori

1997年第66回日本音楽コンクール第1位入賞、併せて「松下賞」受賞。2003年京都市芸術文化特別奨励者に選ばれる。2006年より東京藝術大学非常勤講師。 ドイツ国家演奏家資格取得。

上村 昇 Noboru Kamimura

1977年、第46回日本音楽コンクール第1位。第6回カサド国際チェロ・コンクール優勝。1983年、第1回京都府文化賞新人賞受賞。2001年、第19回京都府文化賞功労賞受賞。現在、京都市立芸術大学教授、桐朋学園大学特任教授。

河野 文昭 Fumiaki Kono

1981年第50回日本音楽コンクール第1位、1990年京都音楽賞、1992年大阪文化祭賞、2004年京都府文化賞功労賞等を受賞。現在、東京藝術大学教授、中国天津音楽学院客員教授。

林 裕 Yutaka Hayashi

1993年読売新人賞受賞。同年第62回日本音楽コンクール第1位。黒柳賞受賞。青山音楽賞、松方ホール音楽賞大賞、兵庫県芸術奨励賞、名古屋市民芸術祭審査員特別賞などを受賞。現在、相愛大学准教授、神戸女学院大学非常勤講師。

藤森 亮一 Ryoichi Fujimori

1982年第29回文化放送音楽賞、1983年第52回日本音楽コンクール第1位、2008年第26回京都府文化賞功労賞などを受賞。1987年NHK交響楽団に入団。東邦音楽大学特任教授、国立音楽大学客員教授、東京藝術大学非常勤講師も務める。

 
 

ステージに適して様変わりするアルティのステージにもご注目ください

電動昇降床を利用して様変わりする京都府立府民ホール。ALTI芸術劇場vol.12「チェロアンサンブルの愉しみ」の座席配置図は左のようになります。チケットご購入の際のご参考になれば幸いです。

ホール内での飲食は禁止です。花束や大きなお荷物等は、お荷物預かり所でお預かりします。

座席表
 

 ALTI芸術劇場Vol.11「畑儀文テノールリサイタルシューベルト「冬の旅」」 |  ラインアップ | ALTI芸術劇場Vol.13「アルティ・ダンスカンパニー第10回公演」